「メイストーム」とはその名の通り「5月の嵐」。5月の時期、日本海や北日本方面で低気圧が台風並に急発達して、全国的に荒れた天気をもたらします。強い風、高波、大雨、時には雷やひょう伴い各地で被害が相次ぎます。イタズラ好きの「メイストーム」がトライアスロン界に新しい息吹、新風を吹き荒れる事を願い命名しました。
1992年よりトライアスロンプロショップとして杉並「高円寺」に店舗を置き。「トライアスロンって何だろ?」っと、興味を持った方の初めの一歩から世界の舞台で戦うエリートアスリートまでトライアスロンを愛する皆様のサポートをするプロショップとして走り続けております。「ゴールの向こう側にはビールがある!!」美味しいビールを飲む為にトライアスロン楽しくやりましょ!トレーニングしましょ!!
何も分からないのは当たり前!!知らなくて良いんです。そんな初めの一歩を踏み出す貴方/貴女の為に「メイストーム」はあります。気軽に何でも相談してください。メイストームのスタッフは全員トライアスリート。随時適時開催するトレーニングキャンプで3種目をサポート。自転車の取り扱い方、乗り方。トレーニング方法、海での泳ぎ方などなどキャンプなどでレクチャーし、目標とする大会のゴールに基本楽しく導きます!!
1965年誕生 男
日本大学 > テネシー州立大 > 日本大学卒
V型フレームのトライアスロンバイク「SOFTRIDE」のスタイリングに魅了され、1992年に日本での専任販売権を取得し、SOFTRIDEバイクコンセプトストア「MAYSTORM」をOPEN。トライアスロンショップではなく米国製SOFTRIDEを広くトライアスリートに見せる場所として始めたMAYSTORMでしたがいつしか「トライアスロンプロショップMAYSTORM」に。。。。
SOFTRIDEのサポートライダー供給と共に大会会場への帯同メカニックが増え、アイアンマンハワイ大会メカニック、アイアンマンJAPAN長崎五島大会メカニック、宮古島ストロングマン大会メカニック、アイアンンマン韓国大会メカニック、アイアンマンマレーシアランカウイ大会メカニック、佐渡アストロマン大会メカニック、アイアンマンJAPAN洞爺湖大会メカニック、ITUロング世界選手権メカニックなどなど国内外の大会公式メカニックとして現場で選手の皆様のサポート。
「痛いは痛くない!!我慢我慢」「NO FEAR!!」で来たのでアルティメットな事大好きで基本2、3本ネジ抜けてます。ビールがどうしたらより美味しく飲めるのか??を考えた結果。究極のスポーツ「トライアスロン」を始めたので一緒に基本楽しく!!トレーニングしてビールとラーメンいきまひょ!!
【過去のトライアスロン歴】
1980年8月15日生まれ茨城県出身
明治大学卒 > 損害保険会社営業 > スポーツ関連会社 > 現職(メカニック兼イベントコーデイネーター)
大学時代にトライアスロンと出会い、スプリントからアイアンマンまで様々なレースに出場。
大学2年生の時にアイアンマン参戦で訪れたニュージーランドで参加した’Stroke&Stride’というアクアスロンのローカルレースで選手・応援・ボランテイア全員がハッピーで笑顔になっている姿を見て衝撃を受ける。この感じを日本の大会でもみんなに伝えられないかと思い、帰国後、日本学生トライアスロン連合に入り大会運営を始める。その翌年に同連合の委員長となり「2002FISU第6回世界学生トライアスロン選手権七尾湾岸大会」ホスト国の学生代表を務める。
と学生時代のままトライアスロン(スポーツイベント)の運営を仕事にしていこうと就職活動をしましたが、おりしも就職超氷河期。その道は諦めてノーマル社会人の道へ。。。。
その後、ノーマル社会人として8年間サラリーマン生活をしてましたが、東京マラソンをきっかけとするのスポーツ業界の変革もあり、学生時代の夢が再発。いろんな人に反対されましたがスポーツ関連会社に転職して3年間アウトドスポーツイベント運営の経験を積んで、2016年に学生時代にもメカニックでバイトをしていたメイストームにて戻って来ました。
今後は学生時代に受けた衝撃をみなさんと共有できる大会づくりを行って行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします!!
【過去のトライアスロン歴】
【スポーツイベント開催実績】
1985年5月8日生まれ神奈川県出身
武相高校卒 > トライアスリート > トライアスロンショップ勤務 > メイストーム
9歳からトライアスロンを始め、16歳に最年少で日本選手権出場した。18歳でITU世界トライアスロン選手権ジュニアカテゴリーで、日本代表として初出場する。その後は、エリート街道を進み世界選手権に4回とアジア選手権に5回日本代表として出場し、トライアスロンの名門「稲毛インター」に所属。2010年に同チームの細田雄一選手のトレーニングパートナーを務めた事をきっかけに、選手からは一線を退き、裏方であるバイクメカニックとなる。
2011年から6年間、トライアスロンショップで勤務し、2017年よりメイストームへ移籍。
【主なメカニック歴】
選手とメカニックの経験から、色々な角度より皆様へアドバイスをしていけたらと思います。遠方の方々も、大会会場で会えるのを楽しみにしてます!
1988年6月1日生まれ千葉県出身
日本大学卒 > シドニー留学 > 現在
幼少期から高校まで水泳、自転車で全国大会等出場。大学でトライアスロンを本格的に始め、インカレ、エリートレース出場。またオープンウォータースキルを学ぶべくライフセービング競技も並行し行う。
【主な戦歴】
メカニックとして、大学の時にメイストームでアルバイトとしてスタート。大学卒業後シドニーで英語を学ぶ傍、現地バイクショップにて2年ほど勤務。2015年メイストームに戻り、ハワイアイアンマン、アイアンマン北海道、五島長崎バラモンキング、佐渡国際トライアスロン、70.3アイアンマンジャパンなど国内外問わず大会メカニックとして出場選手の皆様をサポート。日進月歩、日々技術向上を掲げて精進中!
基本HAPPYをモットーに、皆さんとともにトライアスロン界をハッピーにできればと思ってます!
HAVE A G'ONE
1993年3月7日生まれ鳥取県出身
高校卒 > スイミングコーチ > メッセンジャー&メカニック
高校まで部活動で水泳、並行してお弁当代を貯めて購入したピストバイクでスポーツバイクデビュー。地元のスポーツクラブ勤務時代、皆生トライアスロンリレーの部にバイクパートで出場。このとき、先輩に借りたバイクで初めてのロードバイクに触れ競技バイクの楽しさを知る。そして皆生トライアスロン大会に魅せられ、翌々年トライデビュー。
現在、高校時代からあこがれのメッセンジャーとして街を走る傍ら、週末の時間をメイストームでメカニックの勉強中。自身のレース活動は、IRONMANや国内ロングディスタンスをメインで参戦しています。
バイクに触れている時間が人一倍長いライフスタイル故、皆様へ自転車の”リアル”をお伝えしたいと日々思っています。皆様にとって、バイクパートが楽しいものとなりますように。そして、何よりトライアスロンを通じてたくさんの喜びが生まれることのお手伝いができればと思います!!